吾妻橋・桜橋乗船場がメイン
2016年もっとも人気な乗船場と言えば、吾妻橋。 隅田川沿いにあるアサヒビールの象徴ドラゴンボールの「筋斗雲」のようなモニュメントから、少し進むと墨田区役所の向かいに位置します。 銀座線「浅草駅」5番出口から徒歩で約15分。都営浅草線「浅草駅」「本所吾妻橋駅」から徒歩5分というアクセス。 桜橋はクロスした橋の近くに乗船場がある。東武伊勢崎線 浅草駅より徒歩15分。東京メトロ銀座線 浅草駅5出口より徒歩15分。浅草から比較的アクセスの良い位置で乗船できる事から、大人数で集まって乗るには良いかもしれません。 新しい東京の一面を味わう意味で”浅草”から乗船するのも粋な楽しみ方といえるでしょう。
浅草の屋形船一覧
ザ・下町の浅草は近年、海外からの観光客が激増している。雷門近くでは人力車も走っており観ているだけで愉しめるエリアと言える。このエリアは観光地として人を集めると共に、食の楽しめるエリアでもあるので、乗船前に少しブラついてみるのもいいかもしれません。食べ歩きできるお店も沢山あるので、お昼から散策して夕方乗船なんてのもオツな過ごし方かもしれません。このエリアで展開する船宿はとにかく老舗が多いのが特徴。交通機関のアクセスを考えて、このエリアで乗船するもの良いでしょう。最も人気な乗船スポット吾妻橋。ココはいまホットなエリアで乗船する方の多くがスカイツリーを良いポジションで観れることだろう。近隣に複数の駅がある事から、会社での宴会等で活用する際に利用されるスポットである。また、観光スポットであるが為に「乗り合い」に対応する船宿が多い。少人数で乗船する場合は、気軽に当日でも乗船できるのが嬉しいところ。但し、乗り合いの注意点は他のお客様と一緒に乗船する為、宴会で盛り上がりすぎてウルサイというケースはある。程度にはよるものの、店員さんに遠慮なく注意するようお願いする事をオススメします。こればかりは当たりハズレなので、日頃の行いが良い方を同席されると良いでしょう(笑)乗り合いも楽しいので、ぜひ一度お愉しみ下さい。