どの屋形船がイイの?
屋形船で宴会をしよう!と考えた時、何を基準に船宿を選ぶか?船内の雰囲気、料金、料理が主な判断材料です。ホームページでうまく表現する船宿も数社あります。
しかし、本当はココで予約を取ればイイのに!とはがゆい思いをするケースも少なくありません。
東京都屋形船予約センターは船宿(屋形船)の料理、設備をはじめ、お客様に対する姿勢を含めた「深い情報」を発信します。
「いい屋形船」って?
「都内で屋形船に乗りたいんですけど、どの屋形船がイイのかよく分からないんです」とある企業の総務部で幹事を務める方からご相談をいただきました。確かにそう言われてみると、東京に住んではいるものの、都内にどんな「屋形船」があるのかと聞かれてもよく分からない。
いざ調べようと思ってもホームページでは、コース料金や少しの写真が載ってる程度で幹事さんがイチバン知りたい情報が掲載されていないと感じました。
屋形船のご宴会は普通の居酒屋とは少し異なり、特別な気分を味わえるだけでなく、多くの方が乗船することを楽しみにしています。いろんな船宿を知る中で、自分だったらココの屋形船に乗りたいな。と感じる船宿さんをご紹介致します。料理、船の操縦は職人の要素が求められます。
東京でがんばる「いい屋形船」を数多く掲載して参ります。
時代を駆け抜けた屋形船
江戸時代から続くとされる屋形船での周遊。長きに渡り継続して事業を営むには、必ず誰かに「必要とされる存在」でなくてはなりません。掲載するすべての船宿にはそれぞれに1つしかないストーリーが存在します。そして、そこで働くメンバーや家族、取引先がいる。弛まぬ努力を重ねることで、時代を駆け抜けた船宿をぜひご覧下さい。